紅葉の季節も終わりに近づいていますが、大徳寺塔頭高桐院へ。このお寺、入口アプローチの場面がJR東海のCMで使われていたことがあります。ちょうど今の時期なら落ち葉がキレイかなぁ、と思い訪れてみました。
しかしながら、昨日の嵐のような天候でよほど風が強かったのか、枝の紅葉ほとんど散ってしまっていました。ほんとうの見頃はおそらく数日前だった様子。落ち葉ももっと鮮やかな色なら良かったのですが、終わりの時期なのでくすんだ色になってしまいますね。でも、苔の上の落ち葉、キレイです。
庭を眺める人々。手前に横たわっているのは遊んでいる子供。
大徳寺は千利休とのかかわりが深く、立派なお茶室が残されています。
晩秋は禅寺ならではの侘び寂び感がにじみ出ていいですね。