昨日鞍馬寺へ。山奥なので涼しいことを期待したのですが、大間違い。雨が降った後だったので、とても蒸し暑く大変でした。
鞍馬寺への入り口、山門です。
ケーブルに乗らず山道を歩き、本堂へ向かう。まず現れたのは、鞍馬の火祭で有名な由岐神社。ここはすごいですね。立派な杉の木が立っていて、神聖な空気を感じました。
由岐神社
由岐神社の大木
さらに続く山道
さらに山を登り、ようやく本堂へ到着。すると、本堂前にちょっとした行列ができてました。どうやら本堂前の三角の石が、パワースポットって評判のようです。パワースポット、ブームですね。
ここがパワースポットらしく、行列が。
天狗には会えませんでしたが、私も少しパワーがもらえたかなと思います。
なお、鞍馬山は相当な山道なので、着物で登るのはとても無理です。(私もこの日は洋装でした)。天狗のように、一本歯の下駄だと登れるのかも知れませんが十分お気をつけて。ケーブルを使えば無理じゃないのですが。(ケーブル山上駅からもお寺までは少々階段があるのでご注意ください)
鞍馬寺からの風景
時間と体力に十分余裕があるなら、ぜひ由岐神社に立ち寄ってもらいたいので、歩いて登られることをお奨めします。