卯年ということで、うさぎ神社こと「岡崎神社」が注目されていますね。場所は丸太町の東天王町、黒谷さんの南側。昨日えべっさんの帰りに行ってきたのですが、テレビで話題になったためか、多くの人で賑わってました。
かつてこの近辺は野兎の生息地だったそうで、この神社ではうさぎが神の使いとされています。なるほど、たしかに提灯の紋がウサギです。
昨年には狛ウサギが新たに造られ、本殿前に阿吽のウサギとして祀られています。
右側の「阿」うさぎ
左側の「吽」うさぎ
うさぎは多産なので、安産の神様として信仰されています。
水を掛けて、お腹をさすると良いとされています。
こんな小さなウサギさんも並んでました。
うさぎって、やっぱりかわいいですね。
(・x・)ぴょん。