嵯峨野の清凉寺(せいりょうじ)へ。嵯峨釈迦堂とも呼ばれ本尊は釈迦如来が祀られています。通常は秘仏ですが申し込みすれば公開してもらえます。
広い敷地に大きな本堂が印象的なお寺です。紅葉スポットは境内には少なく、本堂から回廊で繋がったお庭が見どころです。
境内には一切経蔵というのがあり、この中に一切経が収められた大きな厨子を回せば一切経を読んだのと同じ功徳があるとされています。本当に大きく力がいる感じで回しごたえがあります。その分ご利益も大きいのかなと思えるぐらいで。通常は公開されておらず特別な時期に公開されるようです。
なお、境内に嵯峨野名物を謳った「あぶり餅屋」がありますが、あぶり餅はもともと今宮神社が発祥であり名物のお菓子です。私は小さな頃から氏神さんである今宮神社のあぶり餅を食べてきているので、こちらのあぶり餅は味と触感も少々違和感を感じるものでした。清凉寺のあぶり餅はオリジナルではないよという意味で、念のため記しておきます。