今年は暑い日が続き、紅葉がすっかり遅れています。 紅葉の下見に高雄に行ってきました。まずは神護寺。
昨年(および例年と比べても)10日は遅れている感じがします。そして、赤くならず茶変して枯れてしまってた葉が多いのが気になるところ。今年はもしかすると、紅葉のハズレ年で、きれいに色付かないのかな思います。
神護寺の2010年11月7日の様子はこちら。正直去年の方が写真も(コンパクトカメラで撮ったのだけど)だいぶ、きれいです。
神護寺は京都の中でも、見学がかなりハードな部類に入ります。1、2位を争うくらいの難易度。まずはアクセスが不便。主要ターミナルからバスやタクシーで高雄へ(1時間程度かかります)。高雄に着いたら駐車場のあるエリアから清滝川へ坂道を下ります。朱が鮮やかな橋を渡って、さてそこからが大変、石段で神護寺まで登ります。かなり急な石段で、ちょっとした登山の感覚。歩きやすい靴、しんどい覚悟で。初心者の方は着物は避けた方が安心です。

でもお寺にたどり着くと、思った以上に開放感のある広々が広がります。頑張った人へのご褒美?
紅葉の色づきが悪いけど、フジカラーならキレイに撮れる?(デジカメになって、フイルムを選ぶということがなくなりましたね。ISOとか気にしなくていいし)
厄除けの、かわらけ投げもぜひチャレンジしてくださいね。
