昨日、AKOYA兄さんの会で南座にて義経千本桜鑑賞、それも昼夜通しです!
海老蔵すごく良かったです。第二幕、知盛が海に飛び込む最期のシーンが印象的。でも彼はいがみの権太のような図太く悪い役がよくはまっている感じです。なので、反対に狐役は妙にかわいかったのが面白かったです。でも、大詰めの立ち廻りと宙づりの場面は見事!思わず大向こうを掛けたくなりました。
朝11時から夜9時まで、昼夜通しての鑑賞は初めてでした。お尻痛くなるなぁと覚悟していたのですが、意外に大丈夫。なにより舞台がよかったので気になりませんでした。
それにしても、座って見るだけでも大変なのに、丸一日演じて、それを1か月間続ける海老蔵は、すごい!!(ちょっと上から目線で)見直しました。というか、役者魂を心底感心しました。